エポキシ樹脂の用途
エポキシ樹脂は様々な用途に利用されてます。
塗料
■アミン硬化型塗料
- ・常乾型
- 各種重防蝕塗料、メンテナンス、船舶塗装、耐蝕ライニング
■エステル型塗料
- ・焼付型
- 自動車・家電製品用プライマー、飲料・ビール缶、外面ラッカー、押出チューブ塗装等
- ・常乾型
- 一般防蝕塗装、メンテナンス途装、木工製品用ラッカー
- ・水系
- 自動車用電着プライマー、その他工業用電着塗装
■フェノール樹脂/アミノ樹脂架橋型塗料
- ・焼付型
- 飲料・ビール缶内面ラッカー、コイルコーティング、ドラム・缶内面塗装、耐酸ライニング、ワイヤーエナメル、絶縁塗料等
■粉体塗料
自動車用プライマー、各種金属製品の美装兼防蝕塗装、パイプ内外面塗装、電気部品絶縁塗装等
![]() |
![]() |
飲料缶・食品缶 スチール缶・アルミ缶などの内面・外面・缶蓋に 数ミクロンの膜厚でコーティング |
電着塗装 自動車の第1層の塗装 |
電気絶縁材料
■注型法による応用
碍子類、交流変圧器、開閉機器等の注型および回路ユニット、各種部品のパッケージ等
■含浸法による応用
発電器、モーター等の回転機コイル、巻線含浸(無溶剤型含浸およびプリプレグ含浸)
■積層法による応用
プリント配線基板、絶縁ボードなど
■成形材料としての応用
- ・トランスファー成形
- IC、ダイオード等半導体の樹脂封止等
- ・圧縮成形
- 中型碍子類、コイル類、コネクター、ターミナル、各種ケース類等
- ・射出成形
- 電気部品類
![]() |
![]() |
![]() |
封止材・積層板 積層板(緑色の部分)・ 中央制御チップ(CPU)や メモリー(黒色のチップ)・ 電解コンデンサー |
絶縁粉体 モーターの軸に粉体塗装 |
封止材・積層板 携帯電話内部 |
複合材料
■湿式積層法/乾式積層法/FW法/プルトルージョン法/RIM法/RTM法/SMC法
化学プラント用パイプ・タンク類、航空機材、自動車部材、各種スポーツ用品、炭素繊維複合材料等
![]() |
スポーツ用品 テニスラケット・釣竿・ゴルフシャフト・ 自転車フレーム/スポーク・スパイク底・竹刀など |
土木建築材料
■床材/舗装材/メンブレン
- ・美装用塗り床、流し展べ床
- オフィスロビー、ショールーム、マーケット等
- ・レジンモルタル床、EWS工法床
- 食品工場、化学工場、駐車場、倉庫、船・フェリーデッキ、プールサイド等
- ・滑り止め兼薄層舗装
- 高速道路、交差点、歩道、橋梁、空港、駐車場ランプウェイ等
- ・メンブレン工法
- 橋梁、その他鉄筋コンクリート構造物
■接着剤/グラウト材
コンクリート打ち継ぎ・かさ上げ、アンカー埋め込み接着、プレキャストコンクリート接合、タイル接着、コンクリート構造物の亀裂補修、台座のグラウト・レベリング等
■ライニング材/マスチック塗材
上下水道施設の防蝕・防水塗装、タンク類の耐蝕積層ライニング、鉄構造物の防蝕塗装、建築物外壁のマスチック塗装など
![]() |
![]() |
![]() |
ライニング コンクリートの 防水・防蝕用として塗装 (ローラー・はけ塗り) |
床材 コンクリートの 防水・防蝕の為に塗装 (ローラー・はけ塗り) |
透水舗装材 雨水などを地中に返すため 自然石を樹脂で「おこし状」 に接着 |
接着剤
■一般用
各種の金属・ガラス・陶磁器・セメントコンクリート・木材・プラスチック等、同種または異種材質の接着
■構造用
自動車・鉄道車両・航空機等の組み立て、プレハブ用複合パネルの製造等(二液型、一液型またはシート状接着剤)
治工具(航空機、自動車、プラスチック成形)
■主工具
プレス型、ストレッチドダイ、マッチドダイ等樹脂型、真空成形・ブロー成型用モールド
■補助工具
マスターモデル、鋳物用パターン、積層治工具、各種検査用治工具など
その他用途
■改質剤/安定剤
繊維の樹脂加工、ポリ塩化ビニル用安定剤、合成ゴムへの添加等